Office・Windows– category –
-
Windows10で電卓などのアプリがCalculator!などの英語表記になった! 日本語表記に戻す方法 & タスクバーの「J」のアイコンを消す方法
自分は2回目の経験です。 突然、Windows10の電卓やカメラ、カレンダーなどのアプリが英語表記になってしまいました。 電卓はCalculatorに、カレンダーはCalendar、カメラはCamraと英語表記になっています。 アラームもAlarm & Clockとなっていますね。... -
Windowsで起動時 右下に出てくるうざい広告をブロックする方法
Windowsを起動すると、いつからか起動後すぐにウィンドウの右下にサイトの更新情報の広告が表示されるようになりました。 ウィンドウの右下にサイトの広告が出てくる 最近はたまにしか(自宅の)パソコンを起動しなくなりましたので、起動直後にバンバンう... -
Outlookで「この種類のファイルを開く前に必ず警告する」を表示させない方法
マイクロソフトオフィスでは、よくあるおせっかいな機能の一つ、アウトルックで添付ファイルを開くときに出るアラート画面。 「添付ファイルを開く前に、ファイルが信頼できる所からのものであることを確認してください。」 「添付ファイルを開く前に、フ... -
解決済! Windows 10のダウンロードフォルダが応答しない! 実は超かんたん・シンプルに解決する方法をご紹介
たまに、ピン留めした「ダウンロード」フォルダが反応しなくなることがあります。 原因は不明です。 もちろん、パソコンの再起動などを行っても症状は変わりません。 ピン留めしたダウンロードをクリックしても反応なしになる症状 もうこうなると「エクス... -
エクセルカレンダーで見る2024年(令和6年)の祝日 なんと5日分が日曜にかぶる
2023年(令和5年)が始まってもう早いもので2月も半分を過ぎようとしています。 内閣府では毎年2月に、翌年の祝日を発表しています。 この時期には、まだまだ先の話ではありますが翌年(2024年・令和6年)の祝日が発表されます。 今回の記事では、少し早い... -
エクセルの全セル表示でもA列が再表示されない!困ったときはこの方法で解決!
エクセルのシートで、表示されていない列を再表示する方法はかんたんです。 全セル選択をして、列上で右クリック→再表示ですぐに表示されます。 ところがその方法で表示されないシートに出会ったことがあります。 全セル選択して再表示しようとしても再表... -
PC画面の右端が表示されない!最大化できない!と思ったらEdge バーが突然こっそり表示されていた!Edge バーを表示させない&起動させない方法
それはある日突然起こりました。 下図のように、PC画面の右端が表示されなくなっていました。 正確には、画面右端はデスクトップの一部で、ウィンドウを最大化(全画面)にできなくなっていました。 下図の状態です。 PC画面の右端が表示されない 下図のよ... -
エクセルの表から数式以外を一挙に選択して消去する方法!
エクセルのシートを月ごと(週ごと)にコピーして、翌月(翌週)のデータを入力して再利用している方は多いのではないでしょうか。 そんなときに困ったことが起こります。 やみくもに消去してしまっては、大事な数式まで消去してしまった経験のある方も多... -
エクセルカレンダーで見る2023年(令和5年)の祝日 土曜日に3つの祝日が重なる
2022年(令和4年)も、早いものでもう半分が過ぎようとしています。 となると、気になるのは来年2023年(令和5年)の祝日ですよね。 2023年(令和5年)の祝日は?ゴールデンウイークやシルバーウィークは? 気になる2023年度(令和5年度)の祝日・連休をエ... -
エクセルで「セキュリティの警告」マクロが無効化されました。 を表示させない方法
他人のパソコンを触っていると、エクセルでイライラする設定が多くあります。 一つ目は、「保護ビュー」の機能です。 完全に安心できるファイルであれば、いちいち保護ビューを表示させる設定は大いなる時間のロスとなってしまいます。 続いて動作を止めて...