先日、ツイッターのメールアドレスをGmailに変更したんです。ところが新しいメールアドレス(Gmail)に確認のメールが一向に来ない。。。何度やっても来ませんでした。
Gmailを本格的に使うようにっったのはサイトを立ち上げてから
当ブログサイトを立ち上げるまで、Gmailはほとんど使っていませんでした。Gmailアカウントすら、必要な時に作成してはパスワードを忘れて、「まあ、いいっか」って感じで放置していました。ですからGmailの便利さもわからず、ほぼ活用していませんでした(というか全く使っていなかった)。
ブログを開設したりアフィリエイトプログラムに申請するようになってから初めて、本格的にGmailを利用するようになりました。昔から利用しているメールアドレスは、迷惑メールが大量に来るのでほぼ2、3か月ほどメールソフトを開かない状態です。。。Amazonからのメールも、そのメールアドレスに設定していたので2019年1月23日からの「 Product Advertising API (PA-API)利用ポリシー」が変更されることも知りませんでした(笑)。

今は重要なメールはすべてGmailに変更しています。
ツイッターからの確認メールが届かない
話は元に戻りますが、ツイッターの連絡先アドレスをGmailに変更しようと思ったんですが、ツイッターからの確認のメールが一向に来なくて、まさか迷惑メールに入っているのでは?と思って確認すると、ありました、迷惑メールの中に3通くらい。

他にも確認したら、Twitterでダイレクトメッセージが届いたときのメールも迷惑メールフォルダに振り分けられています。
Gmailの迷惑メール振り分けは強力すぎる?
Gmailの迷惑メール判定を調べてみましたが、はっきりとした回答を得ることはできませんでした。
Gmail で受信メールが分類される仕組み
Gmailヘルプ 一括送信ガイドライン
迷惑メール: 迷惑メールは [迷惑メール] フォルダに分類され、それ以外のメールは受信トレイに入ります。
受信トレイのカテゴリ: デフォルトの受信トレイのレイアウトでは、メールは次のカテゴリに振り分けられます。
メイン
ソーシャル
プロモーション
新着
フォーラム
メールの分類は、ユーザーの好みや操作に合わせて自動的に調整されます。たとえば、ユーザーは迷惑メールのマークを外したり、メールを別のカテゴリに移動したり、カテゴリを有効または無効に切り替えたりできます。Gmail はこうした修正に合わせて徐々に分類を自動調整していきます。詳しくは、受信トレイのカテゴリをご覧ください。
メールの分類は、ユーザーの好みや操作に合わせて自動的に調整されるとのことです。ですから、ちょくちょく迷惑メールフォルダを確認する必要がありますね。
[迷惑メール] のメールは、30 日後に自動的に削除される
そう、これが怖いですよね。[迷惑メール] のメールは、30 日後に自動的に削除されるそうです。迷惑メールフォルダを初めて見たのがつい最近ですから、もしかしたらとても重要なメールが「迷惑メール」に振り分けられていて、削除されている可能性もあります。怖いですね。頻繁に「迷惑メール」フォルダを確認する必要がありそうです。Gmailの迷惑メール判定は強力すぎて、逆に不便なような気がする(笑)。
いろいろなサイトGmailの迷惑メールの判定を確認すると
Gmail公式ではないので定かではないですが、いろいろなサイトを拝見すると、Gmailが迷惑メールと判定する基準は以下のような例だそうです。
- メールアドレスのなりすまし
- フィッシング詐欺
- 未確認の送信者からのメール
- 以前迷惑メールと判断されたメールに類似している
- 件名がないメール
以上のうち、件名がないメールは僕自身が別のメールアドレスから送っているので問題ないようです。迷惑メールと判断したこともないので、以前迷惑メールと判断されたメールに類似しているという項目にも該当しません。確実なことは、Twitterからのメールは迷惑メールと判定されているようです。もしかしたらTwitterからのメールはGoogle側が意図的に迷惑メールと判定するようにしているとか(笑)。「gmail 迷惑メール Twitter」でググってみると結構僕同様にTwitterからのメールは迷惑メールに振り分けられているようです。
Twitterやその他の迷惑メールではないメールを迷惑メールでないと判定させる方法
とりあえず今のところ、迷惑メールフォルダに振り分けられているメールの中に迷惑メールらしきものはないのでとりあえずすべてのメールを迷惑メールとして判定させない方法をご紹介しておきます。
Gmailの画面右上の歯車マークをクリックして設定をクリックします。

設定画面の「フィルタとブロック中のアドレス」「新しいフィルタを作成」をクリックします。

今回は、自分のアドレスに届いたメールをすべて迷惑メールと判定させないため、「to」の欄に自分のGmailアドレスを入力して、「フィルタを作成」をクリックします。

「この検索条件に一致するメールが届いたとき」の一覧から「迷惑メールにしない」にチェックを入れて「フィルタを作成」をクリックします。

以上で設定は完了です。お疲れさまでした。
それでも迷惑メールに振り分けられる!ここからは自己責任で
それでも、Twitterからの「ダイレクトメッセージが届きました」のメールは迷惑メールに振り分けられます。
そこで、新たに調べてみたところワイルドカードを使ってすべてのメールを迷惑メールに振り分けない方法がありました。
新しいフィルタ画面で、「From」に「*@*」を入れます。すべてのメールアドレスをフィルタして選択するということですね。

ただし、下記のように確認画面が出ますが「OK」をクリックします。

そして、先ほどと同様に「迷惑メールにしない」をチェックを入れて「フィルタを作成」です。これですべてのメールが迷惑メールに振り分けられなくなります。
まあ、怪しいメールは開かないことに越したことはないですが用心は必要ですよね。
コメント