-
二日酔いの朝にはバニラアイスクリーム! 二日酔いの低糖状態は糖分を欲する! 飲み会のシメにも効果的
最近寒くなってきました。 それでもお昼の食事のときにお酒を飲むと不思議とアイスが食べたくなりますよね。 自分はいつも休日のお昼にはアルコールを飲んでいますが、寒い今の時期でも必ずコンビニに寄ってアイスを買います。 それもアイスキャンディー系... -
自分でエクセルの関数を作ってみよう! 数字を丸数字に変換 ユーザー定義関数と「If」「Else」「ElseIf」「End If」構文 土日でマスター エクセルVBA講座④
エクセルではマクロを使って、エクセル標準で装備されていない関数を自分で作って利用することが可能です。自分でマクロを利用して作成する関数を「ユーザー定義関数」と呼んでいます。 今回は、1から50までの数字を丸数字に変更する「ユーザー定義関数」... -
2019年に発売されたUMPCを時系列で振り返ってみた 2019年はUMPC元年 2020年は? One-Netbook社とGPD社とCHUWI社とMagic-Ben社とその他にも
2019年も残りわずかとなってきました。 「GPD Pocket」初代が火付け役として始まった中国製UMPCブーム。 2018年はGPD社「GPD Pocket 2」とOne-Netbook社「One Mix 2s」がしのぎを削る一年でしたが、2019年は新参メーカーを加えたUMPC元年でした。 2019年も... -
まつげ美容液「リンプラッシュ」 「キャピキシル」配合で安心・安全・効果あり! 口コミで選ぶまつ毛美容液 まつ毛を太く長くしたい方におすすめ!
10代から50代まで、幅広い年齢層の女性に(中にはお洒落な男性にも)人気のまつげ美容液ですが、さまざまな種類が販売されています。 「まつ毛を長くしたい!」という女性に(男性にも)まつ毛美容液が人気ですね。 しかし、そんな人気のまつ毛美容液です... -
エクセルで郵便番号から自動的に住所を入力! 7桁の郵便番号を入力するだけで住所を一発表示 365・2019・2016・2013・2010・2007対応
エクセルで郵便番号から住所を入力する方法として、「IMEの変換」機能を利用して簡単に入力するというサイトをよく拝見します。 具体的には、郵便番号をハイフンを含めて日本語入力モードで入力し、変換するという作業になります。 1つ2つなら便利な機能な... -
geekbuyingで2019年ラストセール!「12.12 SALE 」情報 次回使える最大100ドルオフのクーポンをゲットできるチャンス! OneMix3 Pro & Magic-Ben MAG1のクーポンコード情報もあり! OneMix3 Proはガンメタリック?
geekbuyingでは、2019年12月9日から12月13日17時まで年内最後のセール、「12.12 SALE」を開催中です。 2019年最後のセール「12.12 SALE」の特典は? 2019年geekbuyingでの最後のセール「12.12 SALE」では、購入金額によって次回購入時に利用できる割引クー... -
PayPayで青バッジをゲットするトリガーとは? ついに青いバッジをゲット! 1か月の上限額を25万円に引き上げるにはこれ!
「PayPay使えます」の赤いのぼりを街中で見かける機会が多くなりました。 キャッシュレス生活をしている自分は普段は「d払い」を利用しています。 ただ、毎日通っている居酒屋さんは「PayPay」しか対応していなくて、本人認証をしても過去30日間で5万円し... -
柿が二日酔い予防に効く!その効能はすごい! 柿の知られていないパワーがここにある! シブオールの効果を実感しよう!
先日、いつもの居酒屋の常連のお姉さんが柿を持ってきてくれました。 そこに同じく常連さんの元新地の料理人のおじいさんがいつも身につけている「マイナイフ」でまな板も使わずに器用に剥いてくれて、常連さん・店員さん含めて柿を堪能しました。 そこで... -
GPD Pocket 2s! ついに7インチ液晶でSSDを搭載! 放熱対策は解決した? カラーはブラックとシルバーでリーズナブルに予約販売開始!
GPD社より、ついにSSD搭載のGPD Pocket 2改めGPD Pocket 2sの予約販売が開始されました! GPD Pocket 2にはSSDは換装は不可能だと言われていたのですが、搭載できるのですね。 GPD Pocket 2の筐体にSSDを搭載して放熱処理は大丈夫? 以前、GPD社のWade氏と... -
PDA工房はすごい! 各種UMPCの液晶保護シートはPDA工房で! CHWUI Minibook、Magic-Ben MAG1、GPD P2 MAXやもちろんOneMix3シリーズも 各12種類の保護シートから選択可能!
PDA工房といえば、昔「Palm OS」(知ってます?)という、まさにPDAが脚光を浴びている当時、自分はSonyの「CLIE」を利用していて、その際に初めてPDA工房さんの液晶保護シートを購入しました。 携帯情報端末(けいたいじょうほうたんまつ、個人情報端末と...