先日、PayPayの利用上限が上がる青いバッジをゲットしました。
いろいろと試行錯誤しても青いバッジが付かなかったのですが、残り2つのトリガーのうちの一つであった「現金チャージ」をしました。
結果的に青いバッジが付くトリガーとはならなかったのですが、今回はPayPayでの現金チャージの方法をご紹介します。

PayPayの現金チャージの方法は非常に限られている
PayPayの現金チャージの方法は2019年12月現在、非常に限られています。
ほとんどのコンビニでPayPayは利用できるのですが、現金チャージには対応していなく、セブン銀行ATMでのみ現金チャージが可能となっています。

セブン銀行ATMでのPayPay現金チャージの方法
それでは早速、セブン銀行でのPayPay現金チャージの方法を順を追って説明していきます。
まずは、セブン銀行ATMのメニューから「スマートフォンでの取引」をタップします。

「お取引会社のスマホアプリでQRコードを読取り 次へ を押してください」のメッセージとともに、「QRコード」が表示されます。

ここでPayPayアプリより、下記の「セブン銀行」をタップすると、QRコード読み取り画面になりますので、アプリでQRコードを読み取ります。

この状態で、セブン銀行ATMに表示されているQRコードを読み取ります。

QRコード読み取りが完了すると、スマホ画面には下記のように企業番号が表示されます。
PayPayの企業番号は「8439」となります。

セブン銀行ATM画面で企業番号を入力
引き続き、セブン銀行ATM画面で先ほどのPayPayの企業番号「8439」をテンキーで入力し、「確認」をタップします。

すると下記のようにセブン銀行ATM画面に「PayPay」の画面が表示されます。
現金を入金後、確認をタップして金額を確定させます。

入金後、確認画面が表示されますので、右下の「確認」をタップします。
すみません。。。撮影中に後ろに並ばれている方がいたので焦ってブレてしまいました(小心者)。
下記画面でわかりますでしょうか?

下記の画面で終了です。明細票が必要か不要かをタップして完了です。

以上でセブン銀行でのPayPayへの現金チャージが完了しました。
青いバッジのトリガーにはならなかったが
青いバッジをゲットしたくて、セブン銀行で現金チャージをしましたが(1,000円だけですが)、自分の環境では青いバッジは付きませんでした。
自分の場合は「現金チャージ」の後の「銀行口座の登録」で青いバッジをゲットしました。

まだ青いバッジをゲットしていない方は「現金チャージ」の後に「銀行口座の登録」を試してみてはいかがでしょうか。
PayPay現金チャージの「ご利用明細票」 セブン銀行
下記は現金チャージ後のご利用明細票です。

「取扱銀行番号」と「店舗番号」にボカシを入れようか迷ったので「取扱銀行番号」と「店舗番号」を調べてみました。
「取扱銀行番号0034」は、「セブン銀行」の金融機関コードでした。
また「店舗番号0100」は、セブン銀行「本店」の支店コードです。
セブン銀行には支店も結構あるのですね。
セブン銀行ATMは非常に便利
本家「セブンペイ」で失敗したセブン銀行ですが、PayPayでは便利な銀行として機能していますね。
セブン銀行ATMは、他のコンビニでは利用できない機能を多く持つ便利なATMです。

後日紹介する「モバイルSuica」の現金チャージに対応しているのもセブン銀行ATMだけです。

セブン銀行ATMが近くにあると非常に便利ですよね。
最後にPayPayの話に戻りますが、現金チャージはモバイルSuicaのようにレジで気軽にチャージできるようになって欲しいものですね。

コメント
コメント一覧 (2件)
PayPayにセブン銀行から現金チャージした際のご利用明細票の「お客様番号」は何の番号なのでしょう?
QR太郎様
コメントありがとうございます。
ご利用明細票を確認しましたが、「お客様番号」は不明です。
PayPay IDの末尾とも違っていましたので今のところは分かりません。
一応記事では、ぼかしを入れてますが、念のために消したのですが、もしかしたらセブン銀行の番号かもしれませんね。