朝晩のラッシュ時に、財布から定期券やICOCA・PiTaPa・Suicaを出して改札を通るのは面倒くさいと思いませんか?
周りを見るとスマホでピッとスマートに改札を通る人が多くなってきた。。。
自分も真似がしたい。。。
だけど自分はエラーになって恥ずかしい思いをしている。。。
今回はそんな方のための記事です。
ICOCA・PiTaPa・Suica利用の方に、まずは財布に収納したままで!
交通系ICカード(ICOCA・PiTaPa・Suicaなど)を利用している人は多いと思います。自分もここ数ヶ月前に利用を始めたばかりです。
改札で財布からカードを出してピッて、すごく便利じゃないですか。
ただ、だんだんと財布からICカードを出して、ピッっとするのも面倒になってきました。
そこでいろいろと調べてみたら、財布にICカード入れが付いている財布を見つけました。
こちらの財布を利用すれば、財布からいちいちカードを出さずにピッっとタッチ出来るっていうことを知って、思わずこの財布を買ってしまいました。
こちらの財布に収納したICカードをそのままタッチしてもエラーは全く出なくなりました。
その後、別の財布を見つけて今はこちらを利用しています。
こちらの財布もおすすめです。
そのうち財布を出すのも面倒になりスマホケースの背面に収納
そのうち財布をわざわざ出して、財布でピッってするのも面倒に感じてきました。
何とかならないかなーっと思い、再びネットで調べたら、交通系ICカードを収納出来るスマホケースに辿り着きました。
これですべて快適っとなればよかったのですがそうではありませんでした。
スマホの背面に収納した交通系ICカードですが、ほとんどの駅ではピッっと通れるのですが地元の駅だけは必ずエラーになります。
悩んだ挙句に、ネットで調べてついに見つけたものが、その名もエラー防止シートなるものでした。
スマホとICカードに挟むエラー防止シート
下図のように、スマホと交通系ICカード(ICOCA・PiTaPa・Suica)の間に挟む「エラー防止シート」です。
これで解決かと思ったんですが、やっぱりエラーになりました。
こちらのメーカー様は非常にサポートも良くて、メールで問い合わせたところ、なんと同じものを無償で郵送するから二枚重ねで使用して見て下さい、との連絡をいただきました。
でもやっぱり特定の駅ではエラーが出て、うーんって思ってる時に、無償で送られてきた商品の中にあった、説明書を見てある方法を試して見たらついにうまくいきました!
エラーにならないタッチの仕方とは?
今まではタッチする画面にピッタリ合わせてたんですが、その説明書によるとちょっとタッチする画面を垂直(ちょっと斜めに)にするのが本当なんだとか。知ってました?で、心持ち45度くらいに傾けてタッチすると…何と一発で通れました!
それからはほとんど99パーセント以上で失敗していません!
朝晩通勤時間にピンポーン!って失敗する人たちに教えてあげたい!
友人は手帳型なんですが、最近調子が悪い・一発で通れないとの連絡をいただき、確認すると挟む順序を間違えていたみたいでした(知らない間にそうなったみたいです)。
画像にもあるように、スマホとICカードの間に挟む形になります。うまくいかないよーって方がいらっしゃればコメントお願いいたします。
自分は、こちらのspigenのケースに入れて使っています。薄くて便利ですよ。
その日の気分によって裏面を変えてます。ただやっぱりピンクはちょっと恥ずかしい。。。
ちなみにICOCAやPiTaPaは、まだICカードしか存在していませんが、Suicaには「モバイルSuica」なるアプリがあってスマホ単体で駅の出入りが可能です。
コメント