-
マクロの記録でエクセル操作の自動化と「With」「End With」構文 土日でマスター エクセルVBA講座①
今回から、新しいカテゴリ「エクセルVBA」を追加し、エクセルのマクロであるVBA(ビジュアルペーシック・フォー・アプリケーションズ)の紹介をしていきたいと思います。 エクセルのマクロには興味があるけれどなかなか時間が取れない、という方向けに休日... -
WordPress 5.3が公開されたので早速アップグレードしてみたらブロックの移動ができなくなった!致命的ではないがその他にも小さな問題点が2つ アップグレードにはご注意を!
WordPressのメジャーバージョンアップ版、WordPress 5.3が公開されました。 WordPress 5.0が登場したのが2018年12月でしたから、もうまもなく一年を迎えるのですね。 当時は、ブロックエディターGutenberg(グーテンベルク)に戸惑って記事の編集がままな... -
ついに始まった7インチ液晶&simスロット搭載&ブラックボディの「Peakago」 8インチ強液晶搭載UMPC全盛の中、新たな風を吹かすことができるのか?
当サイトでも、ずっと情報を追いかけていた7インチ液晶搭載&simスロット標準搭載&ブラックボディの「Peakago」のクラウドファンディングが日本時間2019年11月13日20時、ついに開始しました(予告時間の20時前から始まっていました)。 もっと早い時間帯... -
エクセルで住所から都道府県と市や区名を関数で抽出・取り出す方法 市や区がない場合も取り出し可能! 365・2019・2016・2013・2010・2007対応
以前、文字列関数の使用方法の解説で都道府県、市、区や町名を取り出す方法について記事にしました。 今回はその記事の上級者向けの、「住所一覧」から長さの違う都道府県名や、長さが違ったり、存在しない場合の「市」や「区」を取り出してセルに格納する... -
毎日コツコツ400記事連続投稿達成 記事を投稿すればするほど雑記ブログはまだまだ成長するのだろうか?
ブログを始めて1年と1か月以上が経ちました。 先日、1つの節目である毎日連続投稿400記事を達成しました。 そんな当サイトですが、先行きは不安定です。 ブログを始めてからは、ずっと毎日一喜一憂していますが、今現在はサイト運営について悩み中です。 ... -
突然Rinkerにエラー表示「認証情報が合いません。」「トラッキングIDを正しいものに設定してください」「InvalidParterTag」解決済!
先日、いつものように記事を執筆していて、WordPressのプラグイン、「Rinker」で久しぶりにエラーが発生しました。 【エラー】認証情報が合いません。 Rinkerで「【エラー】認証情報が合いません。」で商品検索できない ほんの数日前までふつうに商品検索... -
7インチ液晶搭載UMPC 「Peakago」のクラウドファンディング価格が判明! なんと269ドルで2019年11月13日に開始!
噂の7インチ液晶搭載のUMPC、「Peakago」のクラウドファンディング価格が判明しました。 価格はなんと269ドルです! 価格はなんと269ドル クラウドファンディング初日に出資すると特典がある クラウドファンディング初日に出資すると、特典がつくようです... -
ドメインパワーをMOZ以外で調べる方法 超簡単!URLを入力するだけ メールアドレス等の入力不要でお手軽にドメインパワーのチェック!
ドメインパワーを調べるには「MOZ」が有名ですが、「MOZ」はアカウントを作成する必要があり、どうも敬遠されている方も多いようですね。 今回は、「MOZ」以外でメールアドレスの登録やログインなしにサクッと「MOZ」のドメインオーソリティ(DA)やページ... -
ブラックボディの8.9インチ液晶搭載 Magic-Ben社「MAG1」がLTE(4G)に正式対応モデルを発表・販売開始!
本日、Magic-Ben社からメールをいただき、8.9インチ液晶搭載のMagic-Ben社初のUMPC、「MAG1」は正式にLTE(4G )に対応可能で、LTE(4G)に対応した新しいモデルをgeekbuyingで販売開始するとの連絡をいただきました。 なんと「MAG1」はすでにLTE(4G )に... -
噂の7インチ液晶搭載ブラックボディのUMPC「Peakago」が2019年11月13日にIndiegogoでクラウドファンディング開始!価格はなんと300ドル以下!
噂の7インチ液晶搭載&ブラックボディ&simスロット搭載の「Peakago」がついにクラウドファンディングされます。 2019年11月13日、Indiegogoでほんとにいよいよクラウドファンディング開始決定です。 Peakagoからのメールによると、プロトタイプのレビュー...