-
ドコモオンラインショップでiPhoneを購入・機種変更後にドコモで再設定が必要なメール・Wi-Fi・dカードアプリ・d払いアプリの設定方法 iPhone単体で「iD」も利用できるよ!
先日、長年利用していたiPhone SEからiPhone 7に機種変更しました。 データのバックアップ・復元は簡単にできたのですが、ドコモ関係はメール・Wi-Fi・dカードアプリ・d払いアプリ等、再設定することがたくさんあります。 iPhone 7からはFelicaが使えるよ... -
ブラックボディのOne Mix 3sが到着して約2ヶ月。2ヶ月使用してみて、いいところと不満なところを改めてレビュー & One Mix 3シルバーのレビューも
ブラックボディのOne Mix 3sが我が家に到着してほぼ2ヶ月が経ちました。 購入時はいろいろとトラブルもあったのですが、今となってはいい思い出です。 今回は、2ヶ月使用してみて改めて一目惚れしたブラックボディのOne Mix 3sのいいところと不満なところ... -
OFFICE2019から64ビット版のインストールがデフォルトに!365も同様 明示的に32ビット版をインストールする方法 マクロの挙動には注意が必要
先日、何気なくマクロを利用したエクセルファイルを開くと、コンパイルエラーが。 コンパイルエラー 「このプロジェクトのコードは、64 ビット システムで使用するために更新する必要があります。Declare ステートメントの確認および更新を行い、次にDecla... -
WordPressのアプリ版がパージョン13.0にアップデート! デザインも一新 慣れるまでは戸惑うかも
WordPressのアプリ版が13.0(現在は13.1)にアップデートされました。 デザインも一新され、見やすくなりましたが慣れるまでは時間がかかりそうです。 WordPressアプリ版13.0 ついに記事の投稿の最初からブロックエディターに対応! ついにWordPressアプリ... -
One Mix次世代モデルの名称がOne Mix 4に決定?「One Mixシリーズ開発ストーリー」で初めて知ったOne Mixシリーズの弱点を解消する機能が搭載されていた!
2019年9月2日、夕方にOne-Netbook社からメールが届きました。 「ONE-NETBOOK|OneMixシリーズ開発ストーリー」というビデオを作りました。 さっきほど公開しました! ツイッターでもつぶやかれていますが、「OneMixシリーズ開発ストーリー」をYouTubeで拝... -
いまさらながらiPhone SEからiPhone 7に機種変更してみた シンプルに簡単にiPhoneの機種変更でデータ移行をする方法 最新のiOSでなくても大丈夫!
先日、訳あってお気に入りのiPhone SEから7に機種変更しました。 小さいが正義の自分なんですが、どうしても7以上にする必要があったのと、dカードの優待クーポン20,000円がありましたので思わす機種変更しました。 機種変更するのは5sからSEに変更したと... -
GPD P2 MAX vs CHUWI MiniBook 8インチUMPクラウドファンディングが終了 出資額とバッカー(支援者)が多かったのはどっち?
One Mix 3シリーズが2019年5月に予約販売を開始してから1ヶ月後の6月下旬、ライバルの8インチ強UMPのGPD P2 MAXとCHUWI MiniBookのクラウドファンディングが開始されました。 そしておよそ2ヶ月続いたクラウドファンディングが終了し、いよいよ製品出荷に... -
One Mix 次世代モデル Intelモバイルプロセッサ第10世代 Core i5+i7の画像が公表された!次世代モデルはアルファ版?
One-Netbook社、One-Mix次世代モデル、One Mix 4?X?アルファ版のIntelモバイルプロセッサ第10世代Ice Lake?Comet Lake?の画像が公開されました。 自分はメールで直接One-Netbook社から画像と情報をいただいたのですが、One-Netbook公式ツイッターで早... -
One Mix 2s・1sとそっくりそのものPocket PC? indiegogoでクラウドファンディング中 7インチで第9世代Core i5搭載って。。。大丈夫?
なんと、indiegogoで、One Mix 2s・1sとそっくりな(そのものの)Pocket PCなるものがクラウドファンディング中です。 One-Netbook日本公式も注意を喚起するツイートをしています。 https://twitter.com/one_netbook_ja/status/1166673284726972420 公開し... -
エクセルの条件付き書式で期限・締め切りが迫るとセルの色が変わる設定方法 & EDATE関数で正確な2か月後、半年前などの日付を取得する方法 365・2019・2016・2013・2010・2007対応
エクセルで、当日から締め切りが近づいてきたらセルの色が変わる、例えば今後1週間や1ヵ月以内の日付だけ色を変更するといったことがエクセルの「条件付き書式」で可能になります。 エクセルの「条件付き書式」で指定した範囲の日付のセルの色を変更する ...