-
One Mix「最新モデル」はOneMix 3Pro! 「次世代モデル」One Mix 4ではない Intelモバイルプロセッサ第10世代 Core i5?i7?搭載
One-Netbook社公式ツイッターからOne Mixシリーズの「最新モデル」の名称は「OneMix 3Pro」に決定したとのツイートがありました。 https://twitter.com/one_netbook/status/1176792955832549376 今回はOne-Netbook社からの連絡もなかったため油断していま... -
Gmailでメールが届かない! と思ったらプロモーションフォルダ(タブ)に振り分けられていた! 簡単にメインフォルダで受信できるようにする方法
メインアドレスをGmailにしてからなんですが、普通はすぐにメールが来るはずなのに一向に届かないことってありませんか? よくあるメルマガや企業からの登録確認メールです。 メールアドレスを登録したのに確認メールがすぐに届かない 普通はメールアドレ... -
今度はOne Mix 2sとよく似たブラックボディの新たな7インチ搭載 UMP Peakago まもなくIndiegogoでクラウドファンディング開始
最近はいろいろなメーカーからUMP(ウルトラモバイルPC)の発表が相次いでいます。 8インチ液晶搭載UMPが全盛の中、今回はOne Mix 2s、1sやGPD Pocket 2などと同様の7インチ液晶搭載、新たなUMP「Peakago」の紹介です。 果たして7インチ液晶搭載UMPのライ... -
財布を持たずに出かけよう! スマホ1つで何でも会計 キャッシュレス生活のすすめ 2019年10月の増税後はキャッシュレス決済に限り5%か2%のポイントが還元される!
みなさん、現金派ですか?現金での支払いは会計のときに時間がかかりますよね。2019年10月から消費税が10%になりますから、1円硬貨や5円硬貨を利用する機会はほぼ無くなりますが、それでも財布の中を探して小銭をジャラジャラ探すのは大変です。 キャッシ... -
CHUWI MiniBookが日本のクラウドファンディングサイト「Makuake」でクラウドファンディング開始! 2019年9月23日14時に変更
8月にIndiegogoでクラウドファンディングを終了したCHUWI MiniBookが改めて日本の「Makuake」でのクラウドファンディングを2019年9月23日12時、開始しました(いつまでも始まらなかったのですが、その後メールが届き14時に変更されました)。カウントダウ... -
ついにコツコツ350日毎日雑記ブログを投稿達成 あと少しで365日(1年間)も見えてきた ブログは毎日の記事投稿で少しでも成長したのか?
2018年10月5日に初投稿をした当ブログも、コツコツと毎日記事を投稿して350日を経過しました。ちなみにこちらの記事は353記事目となります。 365日(1年間)もあと2週間で到達可能なのですが、一応節目の350記事達成で思うところを記事にしてみました。 節... -
GPD P2 MAXのライバル? Magic-Ben社から8.9インチ液晶搭載UMPC「MAG1」がまもなくgeekbuyingでも販売開始!
気になっていた新しい中国製UMP(ウルトラモバイルPC・ノートパソコン)、Magic-Ben社の「MAG1」がまもなくgeekbuyingでの販売を開始するとの連絡をいただきました。 液晶サイズが8.9インチですから、One Mix 3シリーズのライバルというよりもGPD P2 MAX... -
Bingウェブマスターツール登録以降、Bingからのアクセスが減ってきた。。。でもBingウェブマスターツールには役立つ情報がいっぱい
以前、Bingからのアクセスが増えてきたという記事を投稿しました。 日本の三大サーチエンジンの中では1番利用者が少ないのですが、それでも貴重なPV数を稼いでいました。 ところがBingのWebマスターツールに登録した直後あたりから、Bingからの流入が減っ... -
もうブラックボディのOne Mix 3sだけあればいい! 超コンパクトで軽くてモバイルパソコンを探している方に超オススメのOne Mix 3s! geekbuyingでセール中
「小さいが正義」の自分です。ガジェット好きで、カバンに入れても負担にならない、超コンパクトなパソコンを探していた過去の自分にとっては夢のようなウルトラモバイルパソコン(UMP)、それがOne Mix 3sです。 ずっと探していた、液晶サイズ10インチ以... -
Suicaを関西(JR西日本エリア)で新規に購入・入手することは可能? アプリのモバイルSuica入手で新規に登録が可能!
交通系ICカードは各地方によってたくさんありますよね。 自分は関西に住んでいるのでICOCA・PiTaPaをメインで利用しています。 ただ、JR東日本でしか買えないSuicaを手に入れてiPhoneのApple Payに登録したいと思い、今回は関西エリアでSuicaが買える方法...