本ページはプロモーションが含まれています。

One Mix 3s vs 最大のライバル GPD P2 MAX! スペックとデザインと価格の違い 液晶サイズ8インチ超ウルトラモバイルPC最終対決

One Mix 3を飛び越えてOne Mix 3sがJD.comで予約販売開始されています。

このブラックの筐体に一目惚れした自分は、他のライバル8インチ超の液晶搭載UMP(ウルトラモバイルPC)を調べてきました。

いずれも自分的には、One Mix 3sよりも魅力を感じることはできませんでした。

そして今回、いよいよ最大のライバルであるGPD社の新モデル「GPD P2 MAX」との直接対決です!

目次

まずはOne Mix 3と GPD P2 MAXとの主なスペックの違いから

主なスペックをテーブルにまとめてあります。

One Mix 3sGPD P2 MAX
CPUCore m3-8100YCore m3-8100Y
ストレージPCIe接続SSD512GBPCIe接続SSD512GB
メモリ16GB16GB
液晶サイズ8.4インチ8.9インチ
液晶解像度2560 x 16002560 x 1600
サイズ204x129x14.9 mm213×149.5×5.5-14.2mm
質量659g650g
バッテリー容量8600mAh9200mAh
価格(2019/5/27現在)825ドル705ドル

こうしてみると、あれ?GPD P2 MAXの方がスペックは上じゃね?って感じですよね。CPUやストレージ、メモリ、液晶解像度は全く同じです。

液晶サイズはGPD P2 MAXがやや大きく、サイズもGPD P2 MAXの方が大きいです。ところが、厚さはOne Mix 3sの14.9mmに対して、最大14.2mmから最薄部に至っては5.5mmとなっています。

iPad miniとの比較で、大体の大きさが推測できそうですね。

また、バッテリー容量はOne Mix 3sの8600mAhに対して、GPD P2 MAXは何と9200mAhの大容量となっています。GPD Pocket 2が6800mAhですから、大幅にアップしています。ただ、ストレージがPCIe接続SSDになっていることと、液晶が高解像度になっていますから、そのあたりがバッテリーにどう影響するかですね。

筐体デザインがGPD Pocket 2から大きく変わっている

以前、当サイトで紹介した記事がこちらです。このときは、「GPD Pocket 2 MAX」という名称でしたが、その後正式に「GPD P2 MAX」という名称になりました。

ポインティングディバイスはタッチパッドに変わり、GPD Pocket 2と比べると奥行きが36mmほど大きくなっています。36mmは結構大きな差です。

河童丸様のツイートをご覧ください。高校生の兄と小学生の弟くらいの差がありますね。

左画像の左がGPD Pocket 2 アンバーブラック、右がGPD P2 MAX、右画像はGPD MicroPC

キーボードは改善されているのか

キーボードは、やはり右Shiftキーがないですね。後日記事にしますが、右Shiftキーがないと英文を打つことが難しすぎるのですが。このモデルの名前である「MAX」は、3文字中2文字が右Shiftキーを利用するんですが(笑)。

こちらの動画では器用にタイピングされていますが。

https://twitter.com/softwincn/status/1126745212691238912

下記のツイートは、ゲーム操作をしている際のキーボード動作の様子です。

GPD P2 MAXは2つのモデルが販売される

ところで、GPD P2 MAXには2つのモデルが販売されるようです。先ほど紹介したスペックのモデルと、廉価版のモデルがあります。廉価版はメモリは8GBに、ストレージ容量は256GB、そしてCPUがCeleron 3965Yで価格が529ドルとなっています。用途、または予算によって選択肢が広がることはいい点ですね。ここはOne Mix 3sにも、GPD P2のように、メモリやストレージ容量を減らすことにより、より購入しやすいモデルも販売してほしいですね。

360度回転YOGAモード(タブレットモード)には対応せず

8インチ強液晶搭載UMP(ウルトラモバイルPC)の中で唯一360度回転式タブレットモードには対応していません。ここは非常に大きなマイナスポイントですね。。今回、GPD P2 MAXではGPD社として初のスタイラスペンに対応しましたが、スタイラスペンはタブレットモードでこそ、その利点が発揮されると自分は思うのですが。

GPD P2 MAXに対する個人的な感想

今回のGPD P2 MAXに関して、個人的な感想です。まず良い点は、ついにGPD Pocketシリーズでは初のPCIe接続SSDが搭載されたことです。GPD Pocket 2が発表され、PCIe接続SSDの搭載を見送ったときは、やはりがっかりしましたから。それもあって、自分はつい「One Mix 2s」をポチってしまったわけです。

価格面では、現時点ではOne Mix 3sよりも120ドル(13,000円ちょっと)ほど安く購入できるのは大きいですね。

逆に今回のGPD P2 MAXの残念な部分は、せっかくスタイラスペンに対応したのに、タブレットモードに対応していないことです。これはちょっともったいないなあと思うところです。

あと、タッチパッドに対応したため、奥行きが大きくなったことでしょうか。片手で掴むように持つことができるのでしょうか。もしかして、もうポケットに入れることができなくなったので「Pocket」の名前を外したのかもしれませんね。

筐体デザインも、もうありきたりな見た目になってしまったなーって印象です。その方が世間一般では受けるのかもしれませんが、残念な点の1つです。

そしてしつこいようですが右Shiftキーもです(笑)。

One Mix 3sがgeekbuyingで販売開始されたら

3回にわたる8インチ強液晶搭載UMPについて改めて調べてみましたが、やはりOne Mix 3sを超える魅力的な製品はありませんでした。ということで、geekbuyingで予約販売が開始されたら、きっとOne Mix 3sをポチってしまうであろうという結論に達しました(笑)。そのときはまた記事にしたいと思います。

しかし不思議なものです。最初はGPD社のファンだった自分が、すっかりOne-Netbook社のファンになりましたからね。

今回はGPD P2 MAXに対して少し辛口になってしまいました。GPD P2 MAXファンの方、ごめんなさい。

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次